公益社団法人 俳人協会・俳句文学館
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • HOME
  • 概要
  • 催し物
  • 行事報告
  • 協会各賞
  • 賛助会員
  • 刊行物
  • 図書室
  • 俳句検索
  • 読み物
公益社団法人 俳人協会・俳句文学館
  • HOME
  • 概要
  • 催し物
  • 行事報告
  • 協会各賞
  • 賛助会員
  • 刊行物
  • 図書室
  • 俳句検索
  • 読み物
  • お問い合わせ
  • アクセス

今日の一句

平成31年俳句カレンダー鑑賞

・ 1月 元旦の海おだやかに命満つ
・ 2月 塔の影水に動かぬ余寒かな
・ 2月 浅春や忘れがたなに雲流る
・ 3月 蜷の道月に向かつてゐたりけり
・ 4月 しあはせに目のあけられず花吹雪
・ 3月 桃活けて壺中の闇を濃くしたり
・ 5月 長崎も丸山にゐて豆御飯
・ 5月 雲解れ来たる青空朴の花
・ 6月 夏至の日の草の匂の手を洗ふ
・ 6月 竹皮を脱ぐ一枚も散らかさず
・ 7月 どこを開いても夕焼色の本
・ 7月 流すもの流せざるもの髪洗ふ
・ 8月 去り難な銀河夜々濃くなると聞くに
・ 9月 もうたれも居らぬ座敷の秋扇
・ 9月 文弱の指に蟷螂鎌もたげ
・ 10月 荒海や風の砂丘の新松子
・ 10月 鶺鴒の色こぼしつつ飛びたてり
・ 11月 風に乗り風を隼超えて飛ぶ
・ 11月 朴落葉風の遊びに取つて置く
・ 12月 雪嶺の中まぼろしの雪嶺か

過去の俳句カレンダー" />

・ 平成2年俳句カレンダー
・ 平成3年俳句カレンダー
・ 平成4年俳句カレンダー
・ 平成5年俳句カレンダー
・ 平成6年俳句カレンダー
・ 平成21年俳句カレンダー
・ 平成22年俳句カレンダー
・ 平成23年俳句カレンダー
・ 平成24年俳句カレンダー
・ 平成25年俳句カレンダー
・ 平成26年俳句カレンダー
・ 平成27年俳句カレンダー
・ 平成28年俳句カレンダー
・ 平成29年俳句カレンダー
・ 平成30年俳句カレンダー
・ 平成31年俳句カレンダー

俳句の庭

連載エッセイ

俳句文学館会報誌

平成31年俳句カレンダー鑑賞

・ 1月 元旦の海おだやかに命満つ
・ 2月 塔の影水に動かぬ余寒かな
・ 2月 浅春や忘れがたなに雲流る
・ 3月 蜷の道月に向かつてゐたりけり
・ 3月 桃活けて壺中の闇を濃くしたり
・ 4月 しあはせに目のあけられず花吹雪
・ 5月 長崎も丸山にゐて豆御飯
・ 5月 雲解れ来たる青空朴の花
・ 6月 夏至の日の草の匂の手を洗ふ
・ 6月 竹皮を脱ぐ一枚も散らかさず
・ 7月 どこを開いても夕焼色の本
・ 7月 流すもの流せざるもの髪洗ふ
・ 8月 去り難な銀河夜々濃くなると聞くに
・ 9月 もうたれも居らぬ座敷の秋扇
・ 9月 文弱の指に蟷螂鎌もたげ
・ 10月 荒海や風の砂丘の新松子
・ 10月 鶺鴒の色こぼしつつ飛びたてり
・ 11月 風に乗り風を隼超えて飛ぶ
・ 11月 朴落葉風の遊びに取つて置く
・ 12月 雪嶺の中まぼろしの雪嶺か

公益社団法人俳人協会〒169-8521 東京都新宿区百人町3-28-10 俳句文学館内電話 03-3367-6621(代表) FAX03-3367-6656

関西事務所〒550-0013 大阪市西区新町1-6-22 新町新興産ビル3階電話 06-6541-0432(代表) FAX06-6541-0841

©2000 Association of haiku poets & Museum of haiku literature