今日の一句一覧はこちら
自然の造化はいたる所にあり、心を打つ。計算されていない造化は妙である。
「藤本安騎生集」
自註現代俳句シリーズ八( 一六)
俳句文学館
読み物
- 2023/01/01 思い出す人々/第1回 鑑真和上
- 2023/01/01 俳句の庭/第46回 太陽からもらった光 能村研三
- 2023/01/01 令和5年俳句カレンダー鑑賞/俳句カレンダー鑑賞 1月
- 2023/01/01 令和5年俳句カレンダー鑑賞/俳句カレンダー鑑賞 1月
- 2022/12/01 俳句の庭/第45回 木枯 櫂 未知子
トピックス
- 新年のご挨拶
-
あけましておめでとうございます
よい年をお迎えのことと思います。
年頭にあたりひとことご挨拶申し上げます。
俳人協会は3年間にわたるコロナ禍の中でも皆様のご協力ご支援に支えられ、各種事業を滞りなく進めることが出来ました。ありがとうございます。
中でも創立60周年記念事業の一環として1ヶ月半にわたり開催した「俳人協会所蔵名品展」では多くの方にご覧いただき感謝申し上げます。今後も常設展を充実させながら近現代の所蔵品の公開も行ってまいりたいと思います。今後とも俳人協会をご支援いただくようお願い申し上げます。
みなさまのご健康とご健吟を祈念いたします。令和五年元旦
公益社団法人俳人協会 会長 大串 章2023/01/01更新
- 第4回若手部オンライン勉強会 動画配信
-
令和4年9月22日にオンラインで開催された俳人協会若手部第4回オンライン勉強会の模様を録画しましたので配信いたします。
発表者:岩田 奎(「群青」同人)
テーマ:飯島晴子の「俳句スポーツ説」
司 会:板倉ケンタ
閲覧するには画像をクリックしてください。⇒
ご意見・ご感想をメールでお聞かせください。
(メール:wakatesoshiki@yahoo.co.jp)2022/12/18更新
- 第4回評論講座 第6回 新鋭俳句賞選考会 動画配信
-
第4回 俳句評論講座 【期間限定配信】
テーマ「 俳句評論が面白い」
講師 青木亮人・髙柳克弘(最終回)
司会 角谷昌子
第6回 新鋭俳句賞選考会
正賞 芳山 遊 道づれ
準賞 木内 縉太 砂上の文字
どなたでも閲覧できます。閲覧には画像をクリックしてください。
ご意見・ご感想をメールでお聞かせください。
(メール:haijinkyokai_hyoron@neo.famille.ne.jp)2022/12/09更新
- 俳人協会 第9回新鋭評論賞 決定
-
第9回新鋭評論賞は、11月29日選考会を行い、以下の通りに決定いたしました。
正賞 渡部有紀子 「天為」所属 『日野草城の「戦火想望」』
受賞作品はこちらへ。2022/12/03更新
- 俳人協会・俳句文学館 年末年始予定
-
令和4年
12月19日(月) 図書室閲覧納
12月20日(火) 仕事納令和5年
1月10日(火) 仕事始
1月10日(火) 図書室閲覧始2022/12/01更新