公益社団法人 俳人協会・俳句文学館
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • HOME
  • 概要
  • 催し物
  • 行事報告
  • 協会各賞
  • 賛助会員
  • 刊行物
  • 図書室
  • 俳句検索
  • 読み物
公益社団法人 俳人協会・俳句文学館
  • HOME
  • 概要
  • 催し物
  • 行事報告
  • 協会各賞
  • 賛助会員
  • 刊行物
  • 図書室
  • 俳句検索
  • 読み物
  • お問い合わせ
  • アクセス

今日の一句

平成26年俳句カレンダー鑑賞

・ 1月 初句会珠の言葉の湧き出でよ
・ 2月 桑ときて夕星匂ふばかりなり
・ 2月 偶数は必ず割れて春かもめ
・ 3月 よろ/\と畦のかよへる春田かな
・ 3月 水迅き木曾のまんさく咲きにけり
・ 4月 しばらくは青空のもの花吹雪
・ 5月 風の中多佳子来さうな罌粟畑
・ 5月 武具飾りいくさ美しかりし頃
・ 6月 蛍とぶ闇の底なる千枚田
・ 7月 白玉や浮舟の巻読み終へて
・ 6月 よく眠りよく食ふ毛虫よく太り
・ 7月 一面に咲き向日葵は個々の花
・ 8月 夕ひぐらし鳴き止む映画終るごと
・ 8月 西瓜提灯中から外を向き笑ふ
・ 9月 八方へ葛城山の芒みち
・ 9月 菱の実売る水の城市の石の橋
・ 9月 曼珠沙華頭のてつぺんまで不良
・ 10月 秋風や水をつかめば水の音
・ 10月 虫送すみたる稲のそよぎかな
・ 11月 雲ひとつ呼びとめ韋駄天神の旅
・ 11月 炉開いてより月明のあたらしく
・ 12月 富士隠す冬山ひとつ東歌

過去の俳句カレンダー" />

・ 平成2年俳句カレンダー
・ 平成3年俳句カレンダー
・ 平成4年俳句カレンダー
・ 平成5年俳句カレンダー
・ 平成6年俳句カレンダー
・ 平成21年俳句カレンダー
・ 平成22年俳句カレンダー
・ 平成23年俳句カレンダー
・ 平成24年俳句カレンダー
・ 平成25年俳句カレンダー
・ 平成26年俳句カレンダー
・ 平成27年俳句カレンダー
・ 平成28年俳句カレンダー
・ 平成29年俳句カレンダー
・ 平成30年俳句カレンダー
・ 平成31年俳句カレンダー

俳句の庭

連載エッセイ

俳句文学館会報誌

平成26年俳句カレンダー鑑賞

・ 1月 初句会珠の言葉の湧き出でよ
・ 2月 桑ときて夕星匂ふばかりなり
・ 2月 偶数は必ず割れて春かもめ
・ 3月 よろ/\と畦のかよへる春田かな
・ 3月 水迅き木曾のまんさく咲きにけり
・ 4月 しばらくは青空のもの花吹雪
・ 5月 風の中多佳子来さうな罌粟畑
・ 5月 武具飾りいくさ美しかりし頃
・ 6月 蛍とぶ闇の底なる千枚田
・ 6月 よく眠りよく食ふ毛虫よく太り
・ 7月 白玉や浮舟の巻読み終へて
・ 7月 一面に咲き向日葵は個々の花
・ 8月 夕ひぐらし鳴き止む映画終るごと
・ 8月 西瓜提灯中から外を向き笑ふ
・ 9月 八方へ葛城山の芒みち
・ 9月 菱の実売る水の城市の石の橋
・ 9月 曼珠沙華頭のてつぺんまで不良
・ 10月 秋風や水をつかめば水の音
・ 10月 虫送すみたる稲のそよぎかな
・ 11月 雲ひとつ呼びとめ韋駄天神の旅
・ 11月 炉開いてより月明のあたらしく
・ 12月 富士隠す冬山ひとつ東歌

公益社団法人俳人協会〒169-8521 東京都新宿区百人町3-28-10 俳句文学館内電話 03-3367-6621(代表) FAX03-3367-6656

関西事務所〒550-0013 大阪市西区新町1-6-22 新町新興産ビル3階電話 06-6541-0432(代表) FAX06-6541-0841

©2000 Association of haiku poets & Museum of haiku literature