島根
- 支部長
- 足立 歩久
- 事務局長
- 吉浦 増
- 電話
- 090-4149-8601
- メール
- michicoshiraobi2872@gmail.com
令和7年(1月から12月)行事計画
| 行事名 | 日程 | 場所等 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 支部役員会 | 3月下旬 | 未定 |
| 2 | 支部総会・俳句会 | 5月下旬 | 未定 |
| 3 | 支部役員会 | 8月下旬 | 未定 |
| 4 | 研修会(講演会・俳句会) | 9月下旬 | 未定 |
| 5 | 支部会報 | 総会時に発行 |
最近の活動報告
令和7年俳人協会島根県支部俳句研修会
俳人協会島根県支部俳句研修会が本部より藤田直子評議員を講師にお招きし、下記の通り行われました。
日時:令和7年9月29日(月)
会場:出雲市・ビックハート
講演:藤田直子講師(俳人協会評議員・「秋麗」主宰)
演題:「鍵和田秞子と古典文学」について
参加者:32名
藤田直子特選 鳥渡る湖心の綺羅を標とし 渡部美知子
花そばやふところ深き山の風 飯塚佳子
運動会マイクの鼓舞にまた転ぶ 足立歩久
足立歩久特選 掛け声で雌牛誕生秋うらら 深井サエ子
栗原稜歩特選 新米の眼鏡曇らす夕餉かな 石飛ぼちや
三原白鴉特選 秋高し少し反り身の阿国像 三加茂和雲
高点句 田のほてりまだ覚め遺らぬ刈田かな 福間たかを
島根県支部総会・俳句会
俳人協会島根県支部主催の総会・俳句会が下記のとおり行われました。
日 時:平成31年4月17日(水)
場 所:出雲市パルメート
参加者:41人
俳句会の成績は(こちら)へ
