関西支部
- 支部長
- 森田 純一郎
- 事務所長
- 和泉 克則
- 事務局住所
- 〒550-0013 大阪市西区新町1-6-22新町新興産ビル3F
- 電話・FAX
- 電話 06-6541-0432 FAX 06-6541-0841
令和5年(1月から12月)行事計画
行事名 | 日程 | 場所等 | |
---|---|---|---|
1 | 第44回関西新年の集い | 1月9日(月・祝) | 都シティ大阪天王寺 |
2 | 花と緑の滋賀吟行会 | 4月9日(日) | 於:大津市生涯学習センター |
3 | 第58回関西俳句大会 | 5月27日(土) | 於:大阪堂島浜・中央電気倶楽部 |
4 | 第42回関西夏季俳句指導講座 | 8月1日(火)、2日(水) | 於:大阪・エルおおさか |
5 | 第28 回コンソーシアム京都 現代俳句講座 | 8月初旬~中旬(予定) | 於:京都・龍谷大学深草学舎 |
6 | 第52回関西俳句講座 | 9月5日(火)、12日(火) 9月19日(火)、28日(木) | 於:大阪・エル・おおさか |
7 | 第8回色紙・短冊展示頒布会 | 11月中旬~下旬 | (未定) |
最近の活動報告
公益社団法人俳人協会 会員の皆様へ
関西地区在住の現会員による「新年の集い」は
令和四年一月十日(月・祝)午後五時より予定しておりましたが、
新型コロナウイルスの影響により中止とさせていただきます。
公益社団法人俳人協会関西支部 関西事務所
公益社団法人俳人協会関西支部 関西事務所

第54回関西俳句大会
俳人協会主催第54回関西俳句大会が下記の通り行われました。
日時:令和元年5月25日(土)
場所:大阪・朝日生命ホール
講演:尾池和夫講師(俳人協会名誉会員)
演題:「季語の生まれた国」
参加者:257名
俳句大会成績は(こちら)へ
日時:令和元年5月25日(土)
場所:大阪・朝日生命ホール
講演:尾池和夫講師(俳人協会名誉会員)
演題:「季語の生まれた国」
参加者:257名
俳句大会成績は(こちら)へ


俳人協会「花と緑の京都吟行会」
俳人協会主催「花と緑の京都吟行会」が下記の通り行われました。
日時:平成31年4月14日(日)
場所:ハートピア京都
吟行場所:京都御苑周辺
講演:名村早智子 俳人協会幹事・「玉梓」主宰
演題:京の桜を詠む
選者:茨木和生・大石悦子・浅井陽子・宮谷昌代・前田攝子・才野洋
参加者:189名
俳句大会成績は(こちら)へ(6ページあります)
日時:平成31年4月14日(日)
場所:ハートピア京都
吟行場所:京都御苑周辺
講演:名村早智子 俳人協会幹事・「玉梓」主宰
演題:京の桜を詠む
選者:茨木和生・大石悦子・浅井陽子・宮谷昌代・前田攝子・才野洋
参加者:189名
俳句大会成績は(こちら)へ(6ページあります)




平成31年 新年の集い
平成31年1月14日午後5時より天王寺都ホテルにて、関西地区(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山)在住の現会員200余名の参加と、本部より染谷秀雄俳人協会事務局長が出席し、関西新年の集いが盛況裡に行われました。締め括りは恒例の大合唱2曲。

西日本豪雨被災支援のための色紙・短冊等展示頒布会
西日本豪雨に被災された方への支援のため、俳人協会関西支部では8月17日(金)・18日(土)の両日、株式会社誠華堂南久宝寺店にて色紙・短冊・句集他展示頒布会を行いました。
2日間とも酷暑でしかも盆休みにもかかわらず約140名もの来場者があり、軸装・色紙・短冊や句集など計249点を販売、合計金額93万円を売り上げました。売上金はすべて日本赤十字社をはじめとした西日本豪雨被災支援金として寄託いたします。
2日間とも酷暑でしかも盆休みにもかかわらず約140名もの来場者があり、軸装・色紙・短冊や句集など計249点を販売、合計金額93万円を売り上げました。売上金はすべて日本赤十字社をはじめとした西日本豪雨被災支援金として寄託いたします。




花と緑の明石吟行会
平成30年4月8日(日)、明石市民ホールに於いて「花と緑の明石吟行会」が行われました。
選句結果は以下の通りです。
浅川 正選 茨木 和生選 岩津 厚子選 澤井 洋子選 小路 智壽子選