俳句カレンダー鑑賞 平成21年4月
- 俳句カレンダー鑑賞 4月
-
春光やさゞなみのごと茶畑あり 森田 峠
この句に詠まれている景色に出会いたく、大和茶の産地である都祁(つげ)高原へと車を走らせた。あちこちに茶畑が見えてくる。丘の斜面を覆う茶の畝が空にまで至らんとしている。摘まれるのを待っているばかりの緑一面の柔らかげな茶畑。春のまぶしい光の中、きらきらしている。
峠が感動したのもこんな景だろう。美しい茶畑に見惚れた、作者の溢れんばかりの感動は「さざなみ」という言葉をひらめかせた。 高原の茶畑と湖のさざなみをぶっつける。大胆である。この思い切った比喩が句柄を大きくする。
「春光」と「さざなみ」と「茶畑」がお互いに生かしあって、一枚の絵が描かれる。言葉で描かれた絵。
峠の絵の構図は簡潔である。緑一面の茶畑。それだけである。印象明瞭である。春光が絵を輝かせる。柔らかい風が読者の頬を撫でる。
昭和34年作。第1句集『避暑散歩』所収。主観を内に秘めた客観写生という峠の作風は、そのころから一貫している。(村手圭子)
社団法人俳人協会 俳句文学館456号より