俳句検索

「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
●検索結果
21848句中21781-21810句を表示
俳句 作者季語季節出典
飛び込みの一身つつむ水の鞘 吉田祥子飛び込み第64回全国俳句大会
御朱印の乾く間合や百千鳥 渡辺美智代百千鳥第64回全国俳句大会
囀や小枝で混ぜる梅昆布茶 杉本恵子第64回全国俳句大会
面とれば人といふ鬼鬼やらひ 曽根新五郎鬼やらひ第64回全国俳句大会
かたちなき水を束ねて落ちる滝 籏先四十三第64回全国俳句大会
卒業や空拭くやうに手をふつて 中根由起子卒業第64回全国俳句大会
堂々と老人となり山笑ふ 水野幸子山笑ふ第64回全国俳句大会
かろきものみな鳥になる花吹雪 渡辺水穂花吹雪第64回全国俳句大会
この水と生きて半生紙を漉く 吉浦増紙漉第64回全国俳句大会
潮の香のとどく駅舎に燕来る 佐藤さき子第64回全国俳句大会
山車蔵の高き一棟鳥帰る 菊田一平鳥帰る第64回全国俳句大会
通学の道しか知らず卒業す 塩野谷慎吾卒業第64回全国俳句大会
もしもしの後は春風糸電話 師岡洋子春風第64回全国俳句大会
バス停に椅子ふるさとの山桜 河村里江子山桜第64回全国俳句大会
谷底に残る洗ひ場花茗荷 八木次郎花茗荷第64回全国俳句大会
百歳の叔父の銃創八月来 桐野梅子八月第64回全国俳句大会
誰よりも長き磯笛八十路海女 渡辺美智代海女第64回全国俳句大会
それぞれの波を見つけて浮寝鳥 牧田ひとみ浮寝鳥第64回全国俳句大会
岩海苔に残る礁のかけらかな 山本吉人海苔第64回全国俳句大会
湯浴みするごとく吉野の花浴ぶる 藤田駒代第64回全国俳句大会
ふらここのここは私に戻る場所 五十嵐恒子ふらここ第64回全国俳句大会
金目鯛ににらまれながら煮てをりぬ 平尾美緒金目鯛第64回全国俳句大会
ひたすらに流るる川や原爆忌 田中清司原爆忌第64回全国俳句大会
両の手で井戸水もらふ桃の里 濵田ゆふ第64回全国俳句大会
どこからか子ら湧いてくる春休み 黒岩裕介春休み第64回全国俳句大会
永き日や名も無き家事をひとつづつ 永澤千恵子永き日第64回全国俳句大会
夏潮の藍へのびゆく滑走路 長谷川閑乙夏潮第64回全国俳句大会
百年の傷をいぢらず母の雛 池上吟第64回全国俳句大会
祭馬草食みながら祓はるる 坂本たか子祭馬第64回全国俳句大会
酔うて買ふ露店のおもちや夏の月 岩男澄美雄夏の月第64回全国俳句大会

最初 前へ  719 | 720 | 721 | 722 | 723 | 724 | 725 | 726 | 727 728 | 729  次へ 最後