俳句検索
「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
検索結果
- 21739句中21691-21720句を表示
俳句 | 作者 | 季語 | 季節 | 出典 |
---|---|---|---|---|
茶の花のほろりと蜂の移りたる | 石田 郷子 | 茶の花 | 冬 | 第64回俳人協会賞 |
芹摘んでをると応へし橋の下 | 石田 郷子 | 芹摘 | 春 | 第64回俳人協会賞 |
ほうたるを待つ横顔に加はりぬ | 石田 郷子 | 蛍 | 夏 | 第64回俳人協会賞 |
峡の日の止めがたさよ榾を足す | 石田 郷子 | 榾 | 冬 | 第64回俳人協会賞 |
死者のこゑ満ちゆく蕨折りにけり | 石田 郷子 | 蕨 | 春 | 第64回俳人協会賞 |
もの言はぬ海に御慶を申すなり | 谷口 智行 | 御慶 | 新年 | 第64回俳人協会賞 |
すぐ親にわたす年玉などやるか | 谷口 智行 | 年玉 | 新年 | 第64回俳人協会賞 |
肥壺はどのへんだつけ木の根明く | 谷口 智行 | 木の根明く | 春 | 第64回俳人協会賞 |
とことはにうしほにけぶる紀のさくら | 谷口 智行 | 桜 | 春 | 第64回俳人協会賞 |
平群まで一本の道山桜 | 谷口 智行 | 山桜 | 春 | 第64回俳人協会賞 |
蒟蒻の花懐かしき友のごとし | 谷口 智行 | 蒟蒻の花 | 夏 | 第64回俳人協会賞 |
串本へひみつのところてん買ひに | 谷口 智行 | 心太 | 夏 | 第64回俳人協会賞 |
白紙忌や荒れまどひせる波の音 | 谷口 智行 | 白紙忌 | 夏 | 第64回俳人協会賞 |
一鵜一声熊野灘動き出す | 谷口 智行 | 鵜 | 夏 | 第64回俳人協会賞 |
うつくしき秋の平群に師のいます | 谷口 智行 | 秋 | 秋 | 第64回俳人協会賞 |
納屋の灯の紐さぐりゐる夜寒かな | 谷口 智行 | 夜寒 | 秋 | 第64回俳人協会賞 |
帰省子に草木がものを言ひはじむ | 谷口 智行 | 帰省子 | 夏 | 第64回俳人協会賞 |
くれあきの窮鳥のこゑかとおもふ | 谷口 智行 | くれあき | 秋 | 第64回俳人協会賞 |
それぞれがわたくしごとを雪の窓 | 谷口 智行 | 雪 | 冬 | 第64回俳人協会賞 |
猟犬と旅の女のすでに親し | 谷口 智行 | 猟犬 | 冬 | 第64回俳人協会賞 |
光りつつ飛雪は額に消えにけり | 浅川 芳直 | 雪 | 冬 | 第48回俳人協会新人賞 |
あかるくてからつぽしぼり器のレモン | 浅川 芳直 | レモン | 秋 | 第48回俳人協会新人賞 |
少年の葱を一本さすリュック | 浅川 芳直 | 葱 | 冬 | 第48回俳人協会新人賞 |
雪となる夜景の奥の雪の山 | 浅川 芳直 | 雪 | 冬 | 第48回俳人協会新人賞 |
耕や蟬幼虫の死を抛り | 浅川 芳直 | 耕 | 春 | 第48回俳人協会新人賞 |
電灯のひそかな異音さくらの夜 | 浅川 芳直 | 桜 | 春 | 第48回俳人協会新人賞 |
茄子の馬夜のカーテンふつと揺れ | 浅川 芳直 | 茄子の馬 | 秋 | 第48回俳人協会新人賞 |
雪飛ばす山を彼方に鳩の首 | 浅川 芳直 | 雪 | 冬 | 第48回俳人協会新人賞 |
初雪のこぼれくる夜の広さかな | 浅川 芳直 | 初雪 | 冬 | 第48回俳人協会新人賞 |
人白くほたるの森へ溶けきれず | 浅川 芳直 | 蛍 | 夏 | 第48回俳人協会新人賞 |