俳句検索
「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
※作者名で入力する際は必ず左詰めの入力でお願いいたします。
例:山田 太郎→山田太郎
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
※作者名で入力する際は必ず左詰めの入力でお願いいたします。
例:山田 太郎→山田太郎
検索結果- 21848句中21721-21750句を表示
検索結果は横にスクロールできます
| 俳句 | 作者 | 季語 | 季節 | 出典 |
|---|---|---|---|---|
| 新幹線無月の山へなだれこむ | 浅川芳直 | 無月 | 秋 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 夕方につつまれてゆく磯遊び | 浅川芳直 | 磯遊び | 春 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 夕立や昂然としてパインの木 | 浅川芳直 | 夕立 | 夏 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 起伏なす暮しの灯り初日の出 | 浅川芳直 | 初日の出 | 新年 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 寒鯉を分けて寒鯉すすみけり | 桐山太志 | 寒鯉 | 冬 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 日盛や鹿せんべいの帯十字 | 桐山太志 | 日盛 | 夏 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 自転車で帰る漁師や花曇 | 桐山太志 | 花曇 | 春 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 春風や二塁ベースに女の子 | 桐山太志 | 春風 | 春 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 枯園に火傷の痕を見せられき | 桐山太志 | 枯園 | 冬 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 旅先のやうに住む町草の絮 | 桐山太志 | 草の絮 | 秋 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 明易の枕に聞ける風樹かな | 桐山太志 | 明易 | 夏 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 浮塵子飛ぶ夕映赤く濁りけり | 桐山太志 | 浮塵子 | 秋 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 有史より先史明るき木の実かな | 桐山太志 | 木の実 | 秋 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 山焼の匂ふ華厳の闇深し | 桐山太志 | 山焼 | 春 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 鯉濃や風突つかかる窓に雪 | 桐山太志 | 雪 | 冬 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 軍鶏老いて金秋の声絞りけり | 桐山太志 | 金秋 | 秋 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 島国にして山国の初日かな | 桐山太志 | 初日 | 新年 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 真つさらな朝ゆきわたる雪野かな | 桐山太志 | 雪野 | 冬 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 狛犬のふぐり幼し梅の花 | 桐山太志 | 梅の花 | 春 | 第48回俳人協会新人賞 |
| 水が水つかみて滝の凍てにけり | 宍野宏治 | 凍滝 | 冬 | 第64回全国俳句大会 |
| 投げ出して鮟鱇捌く雪の上 | 石橋康徳 | 鮟鱇 | 冬 | 第64回全国俳句大会 |
| 変はる町変はらぬ暮し金魚飼ふ | 平尾美緒 | 金魚 | 夏 | 第64回全国俳句大会 |
| テレビ消し戦争を消す春炬燵 | 亀澤淑子 | 春炬燵 | 春 | 第64回全国俳句大会 |
| 火に水に神在す国新走り | 角野良生 | 新走り | 秋 | 第64回全国俳句大会 |
| 遊び足りたる春泥の靴ならぶ | 小嶋トシ子 | 春泥 | 春 | 第64回全国俳句大会 |
| 貝殻はすべてなきがら八月来 | 石川裕子 | 八月 | 秋 | 第64回全国俳句大会 |
| 目が見えて手が動かせて毛糸編む | 稲熊明美 | 毛糸編む | 冬 | 第64回全国俳句大会 |
| 息たまに言葉となりぬ山桜 | 折勝家鴨 | 山桜 | 春 | 第64回全国俳句大会 |
| 千本のアキレス腱が山車を引く | 荒田眞智子 | 山車 | 夏 | 第64回全国俳句大会 |
| 窓広きこども食堂つばくらめ | 清水陽子 | 燕 | 春 | 第64回全国俳句大会 |
