俳句検索
「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
検索結果
- 21739句中21661-21690句を表示
俳句 | 作者 | 季語 | 季節 | 出典 |
---|---|---|---|---|
ちるさくら庵跡より須磨明石 | 田中 春生 | 桜散る | 春 | 2025花と緑の大阪吟行会 |
白壁の蔵越えて咲く榠櫨かな | 伊藤よし女 | 榠櫨の花 | 春 | 2025花と緑の大阪吟行会 |
花冷えや戦さびしと露子歌碑 | 駒木 敏 | 花冷 | 春 | 2025花と緑の大阪吟行会 |
王宮は島の高きに秋澄めり | 庄田ひろふみ | 秋澄む | 秋 | 第8回新鋭俳句賞 |
揉み合へる船と艀や青嵐 | 庄田ひろふみ | 青嵐 | 夏 | 第8回新鋭俳句賞 |
船着ける街の裏側秋桜 | 庄田ひろふみ | 秋桜 | 秋 | 第8回新鋭俳句賞 |
噴水の吹かれて海へこぼれけり | 庄田ひろふみ | 噴水 | 夏 | 第8回新鋭俳句賞 |
冬麗やどこからも海見ゆる街 | 庄田ひろふみ | 冬麗 | 冬 | 第8回新鋭俳句賞 |
夏至祭のポール一気に立ち上がる | 庄田ひろふみ | 夏至 | 夏 | 第8回新鋭俳句賞 |
塩漬けの魚の目濁る暮の春 | 庄田ひろふみ | 暮の春 | 春 | 第8回新鋭俳句賞 |
銅像の掌に錆若葉冷 | 庄田ひろふみ | 若葉冷 | 夏 | 第8回新鋭俳句賞 |
春寒や拭ひて厚き刃の脂 | 庄田ひろふみ | 春寒 | 春 | 第8回新鋭俳句賞 |
夏潮や教会の鐘揺れやまず | 庄田ひろふみ | 夏潮 | 夏 | 第8回新鋭俳句賞 |
瓶はなほ薬のにほひ桐の花 | 藤井 万里 | 桐の花 | 夏 | 第8回新鋭俳句賞 |
蛇の眼の破れさうなる青さかな | 藤井 万里 | 蛇 | 夏 | 第8回新鋭俳句賞 |
紫陽花の裏へ元栓閉めにゆく | 藤井 万里 | 紫陽花 | 夏 | 第8回新鋭俳句賞 |
雨粒のごとく一人や夏書僧 | 藤井 万里 | 夏書 | 夏 | 第8回新鋭俳句賞 |
てのひらで押し込む画鋲鴨来る | 藤井 万里 | 鴨来る | 秋 | 第8回新鋭俳句賞 |
刈蘆を足蹴に別の蘆刈れり | 藤井 万里 | 蘆刈 | 秋 | 第8回新鋭俳句賞 |
全員の見てゐる雨と藤の実と | 藤井 万里 | 藤の実 | 秋 | 第8回新鋭俳句賞 |
そののちの日差うるはし牡丹雪 | 石田 郷子 | 牡丹雪 | 春 | 第64回俳人協会賞 |
火柱の見えしと思ふ白雨かな | 石田 郷子 | 白雨 | 夏 | 第64回俳人協会賞 |
一点の曇りもなくて唐辛子 | 石田 郷子 | 唐辛子 | 秋 | 第64回俳人協会賞 |
草の花散り敷くといふことのあり | 石田 郷子 | 草の花 | 秋 | 第64回俳人協会賞 |
家裏のさびしくありし笹子かな | 石田 郷子 | 笹子 | 冬 | 第64回俳人協会賞 |
熱燗や八方にある名無し山 | 石田 郷子 | 熱燗 | 冬 | 第64回俳人協会賞 |
食べて寝て痩せてゆく猫草の秋 | 石田 郷子 | 秋 | 秋 | 第64回俳人協会賞 |
万の枝けぶらふバレンタインの日 | 石田 郷子 | バレンタインの日 | 春 | 第64回俳人協会賞 |
あなたには聞こえぬ亀の鳴きにけり | 石田 郷子 | 亀鳴く | 春 | 第64回俳人協会賞 |
猪罠の中も荒草生ひにけり | 石田 郷子 | 猪罠 | 秋 | 第64回俳人協会賞 |