俳句検索
「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
検索結果- 21848句中4111-4140句を表示
| 俳句 | 作者 | 季語 | 季節 | 出典 |
|---|---|---|---|---|
| 太き手の媼出でくる嵯峨念仏 | 芝山喜久子 | 嵯峨念仏 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 流星の島のどこかへ落ちにけり | 西村妙子 | 流星 | 秋 | 第50回全国俳句大会 |
| 転害門初蝶くぐり来たりけり | 名本喜美 | 蝶 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 青嵐や馬はしきりに耳を立て | 坂本たか子 | 青嵐 | 夏 | 第50回全国俳句大会 |
| 浮寝鳥花びらのごと離れゆく | 末繁雅子 | 浮寝鳥 | 冬 | 第50回全国俳句大会 |
| リボンのみ違ふ双子や春の風 | 繁山邑子 | 春風 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 放流の稚魚春光となりにけり | 小田桐耕雲 | 春光 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| ゆつたりと人の動きを待つ春田 | 池田崇 | 春田 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| お手玉を縫ひあげてをり春の風邪 | 織本美鈴 | 春の風邪 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 推敲に妻の口出し春炬燵 | 小林章 | 春炬燵 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 花種を蒔くや新聞休刊日 | 出口紀子 | 花種蒔く | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 退院の母に踏まれて犬ふぐり | 山下正江 | 犬ふぐり | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 花辛夷こはれるやうに散りにけり | 吉田力雄 | 辛夷 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 逡巡のあとばかりなる蜷の道 | 赤峰ひろし | 蜷 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| みづうみに近く住みをり朝桜 | 山本あかね | 桜 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 春分の薪割つてをり登り窯 | 片山白城 | 春分の日 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 餅好きの子の色白でありにけり | 齋藤俊次 | 餅 | 冬 | 第50回全国俳句大会 |
| 羽子板の舞台に役者揃ひけり | 清水ゆみ子 | 羽子板 | 新年 | 第50回全国俳句大会 |
| すぐ泣く子すぐに笑ふ子つくしんぼ | 星宮伸みつ | 土筆 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| しやぼん玉風になるまでまるかりし | 森本昭代 | 石鹸玉 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 早蕨の弾けるやうに折れにけり | 吉田喬 | 蕨 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 秋高し帆を張る如くシーツ干す | 茨木ミキ子 | 秋高し | 秋 | 第50回全国俳句大会 |
| 曝書して俳句の父を知りにけり | 橋本正幸 | 虫干 | 夏 | 第50回全国俳句大会 |
| ひとひらの重さかさねて牡丹雪 | 大庭安代 | 淡雪 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 鞦韆を漕ぐ齢なんてきかないで | 睦ほたるこ | 鞦韆 | 春 | 第50回全国俳句大会 |
| 追悼の花火を重ね空深し | 薄井年子 | 花火 | 秋 | 第50回全国俳句大会当日句 |
| 鉦叩荒ぶる国を想ふとき | 梶本きくよ | 鉦叩 | 秋 | 第50回全国俳句大会当日句 |
| 子規庵の秋海棠や律哀し | 宇野かよ子 | 秋海棠 | 秋 | 第50回全国俳句大会当日句 |
| おとうとを叱る姉ゐて地蔵盆 | 井出千二 | 地蔵盆 | 秋 | 第50回全国俳句大会当日句 |
| 塵芥車去りて日日草の赤 | 三浦まり子 | 日日草 | 秋 | 第50回全国俳句大会当日句 |
