俳句検索
「俳句カレンダー」「全国俳句大会」「俳句大賞」入選作品(2010年以降)等所収。順次拡充予定。
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
※季語検索で見つからない場合には、キーワード検索でお試しください
検索結果- 21848句中4171-4200句を表示
| 俳句 | 作者 | 季語 | 季節 | 出典 |
|---|---|---|---|---|
| 減るばかり教へ子よりの年賀状 | 森田峠 | 年賀状 | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 水平線より出づる初日の目出たしよ | 大橋敦子 | 初日 | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 岬見ゆ初東雲に心満つ | 小川濤美子 | 初東雲 | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 去年今年生きるに罹災証明書 | 小原啄葉 | 去年今年 | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 若水の杓をしたたる玉滴 | 深見けん二 | 若水 | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 桃源にわが白小袖初明り | 田中水桜 | 初明り | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 鼎座せる大和三山初明り | 橋本美代子 | 初明り | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 初枕厨に妣が立ちてをり | 古賀まり子 | 初枕 | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 鰤その他博多雑煮の具沢山 | 野見山ひふみ | 雑煮 | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 噴煙をよぎり行くなり初鴉 | 大峯あきら | 初鴉 | 新年 | 俳句文学館489号 |
| きつぱりと譲り安らぐ去年今年 | 水原春郎 | 去年今年 | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 迎春の一と間に俳句カレンダー | 山崎ひさを | 迎春 | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 竜宮城よりの帰りか宝船 | 鷹羽狩行 | 宝船 | 新年 | 俳句文学館489号 |
| 御慶まをしぬ婿どののちちははに | 辻田克巳 | 御慶 | 新年 | 『春のこゑ』 |
| 御苑繞れる潺湲に春のこゑ | 辻田克巳 | 春 | 春 | 『春のこゑ』 |
| 詩嚢黴びさせてはならず眼鏡拭く | 辻田克巳 | 黴 | 夏 | 『春のこゑ』 |
| 蟬時雨一分の狂ひなきノギス | 辻田克巳 | 蟬時雨 | 夏 | 『春のこゑ』 |
| 柿の種誰も交換してくれぬ | 辻田克巳 | 柿 | 秋 | 『春のこゑ』 |
| 若菜摘む京には田中春菜町 | 辻田克巳 | 若菜 | 春 | 『春のこゑ』 |
| 暖かの今日は自乗とでもいふか | 辻田克巳 | あたたか | 春 | 『春のこゑ』 |
| 行く雁を仰ぐ六歳ともなれば | 辻田克巳 | 帰る雁 | 春 | 『春のこゑ』 |
| 去年のこと言ひながら妻種を採る | 辻田克巳 | 種採 | 秋 | 『春のこゑ』 |
| 少年も朽葉蹴散らし国を忿る | 辻田克巳 | 朽葉 | 冬 | 『春のこゑ』 |
| 年内立春妻も内服薬余る | 辻田克巳 | 立春 | 春 | 『春のこゑ』 |
| よく遊べ蝌蚪は水の子光の子 | 辻田克巳 | 蝌蚪 | 春 | 『春のこゑ』 |
| 下野の露熱き朝静塔忌 | 辻田克巳 | 静塔忌 | 秋 | 『春のこゑ』 |
| 焼いもや居て貰つては困る人 | 辻田克巳 | 焼藷 | 冬 | 『春のこゑ』 |
| 焚火びと大きな話してをりぬ | 辻田克巳 | 焚火 | 冬 | 『春のこゑ』 |
| 玄海の風を離さぬ鯉のぼり | 中野貴美子 | 鯉幟 | 夏 | 50周年九州俳句大会 |
| 降灰の島より出でず鹿尾菜干す | 中間恵子 | 鹿尾菜干す | 春 | 50周年九州俳句大会 |
